ラベル 第36回関東学童軟式野球大会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 第36回関東学童軟式野球大会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月4日木曜日

『24分の1』





理事Kです。

今週末に迫った県大会。

みんな、どんな気持ちで臨むのか?

選手たちは、大人が思ってるような、

気持ちで、臨んでくれるのか?

心配です。

今年は、人数不足で誰もが、

県大会なんて無理と思っていた、

はずです。


くじ運だけでなく、

今年、唯一の一勝で、^_^

勝ち取った、折角の県大会。

是非とも、全力を尽くして欲しい。


あと、2日。

心残りが無いように、

準備できる事はして、

県大会に臨みたいものです。


素振りもそうですが、

気持ちを入れるのも大事です。


どんなに、相手が強いチームでも、

負けないって気持ち。


一生懸命プレーして、全力を

尽くすぞって気持ち。


そして、最後の最後まで、最後の

一球まで、絶対諦めない気持ち。


そんな、気持ちづくりをして、

土曜日を迎えてくれればと思います。

24チーム中、一番その気持が勝っていて

くれるチームである事を、願います。


がんばれ!綾南少年野球チーム



記事を読んだら、
ポチッと押すだけ

一日ひとポチッ。m(_ _)m


よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ










2013年6月30日日曜日

『綾南親父野球チーム』


こんばんは、理事Kです。

『綾南親父野球チーム』


その名のとおり、選手の父たち

と、OB父たちで結成された、

野球大好き親父たちのための、

運動不足解消の為、

ビール腹を凹ます為、

日頃のうっぷんばらしの為、

そしてう、まいビールを飲む為の

草野球チーム^_^です。


正式名称は、ユニフォームにある、

『綾南クラブチーム』

いつもナイター練習や試合を

しています。


3.11の後で、

一時期ナイター照明が

使えなくなり、練習もほとんど

しておりませんでしたが、

今年、活動再開して、久々の試合です。



忘れてましたが、

あらためてご紹介!

綾南のいいところベスト

21位!!!!!!!


『綾南親父野球チーム!』



日頃、子どもたちに、あーでも無い、

こーでも無いと、偉そうに

してる父コーチたち、

試合を観戦しにくる子どもたちと

形成逆転です!



『サード、しっかりしろー!』

『見逃しダメだよー!』

『バッター打つ気あるのー!』

などなど、子どもたちが、

見ている前で、

守備の仕方・打撃の仕方、

とくに、ユニフォームコーチは

いいお手本を見せていかなければ、

と必死です^^

子供たちは、親父たちをいいように、

からかいやがります。



でも、その辺が楽しくてやってる

ところもあるので、

打てなくても、捕れなくても、

まぁまぁまぁと言った

感じでしょうか?


監督はO野コーチ。

すばらしい、采配を見せますが、

今まで理事Kが参加してから

勝った事がありません^^


本日もドランカーベースボールクラブの

みなさんと練習試合でしたが、

5対2で敗戦!



せっかく、N澤監督の

デビュー戦、

完封勝利に導きたかったですが、

中々、打線がつながらず、

勝利できませんでした。


いつの日か、勝てると信じて、

親父たちもがんばって行きましょう!



がんばれ!綾南『親父』野球チーム^^


PS.いつでも対戦相手募集です




記事を読んだら、
ポチッと押すだけ
一日ひとポチッ。m(_ _)m


よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ





2013年6月29日土曜日

県大会・トスボール大会前の土曜日練習!



こんにちは、理事Kです。

本日、土曜日練習でした。


最近の綾南は、Aチーム

Bチームに別れて、

やっと本格的に練習できるようになり、

嬉しい限りです、

Aチームは県大会、

第36回関東学童軟式野球大会兼

神奈川県学童軟式野球大会

(東京新聞カップ)に向けて、

Bチームは、トスボール大会、

第24回親子ふれあい

トスベースボール神奈川県大会

に向けて

それぞれ練習です。




で、どんな練習だったか。

Aチームはダッシュ!
とにかく瞬発力!

そして、背走。
なかなか、うまく切り替えができません。

そして、Bチームはキャッチボール開始。


Aチームは、内・外野に分かれてノック。
そして、守備位置についてノック開始。


Bチームは、トスボールの練習開始です。

母たちも、混ざって

一生懸命打っています。

N澤母が一言

『母が打つ球を、子供が捕るのっていいよね』

ほんと、気持ちが伝わってきます。


中には、がんばりすぎて、

手を擦りむいちゃったり、

フライを捕ろうと、頭から落ちちゃった

母がおりました、お気をつけください^^

明日?あさってには筋肉痛になると

思われますが、

来週大会なので、無理せず

がんばってください!!


そして、キャッチャーハヤテ。

端の方で、角刈りコーチに

贅沢にキャッチング・送球を

教えていただいております。

会長も来てバッター、

セカンド役にOB、

専用コーチ3人付けてプロ並みかよ・・・。


そして、バッティング練習開始、

外野あたりに、飛んだのは数人ぐらいかな、

ノリユキの球はめちゃくちゃ飛ぶが

特大ファールと特大フライ、

転がせば、いい感じだなー・・・。


そして、今年初のバント練習開始!

少しずつでも覚えさせないと・・・。

これで、少しは打線に幅が広がるかな・・。

今まで、バッティングもそこそこ、

バッターボックスに入るのも

恐々だった選手も、少しは

できるようになるかな。


そして、最後は、

回収していた、背番号を

県大会に向けて、渡しました、

皆、背番号をもらうと

おのおの違う表情でもらっていました。

17番をもらった、ミク。

理事Kの前で、背番号を折り畳んで、

『1を隠すと、お兄ちゃんと同じ背番号!』

と言って喜んでいました。

ぐっと、きますねK塚コーチ!


さあ、みんな背番号ももらった事だし、

そろそろ、綾南の選手として、

本気出して、がんばってください!

がんばれ!綾南少年野球チーム



記事を読んだら、
ポチッと押すだけ
一日ひとポチッ。m(_ _)m


よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ