ラベル 練習(体力づくり) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 練習(体力づくり) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月22日日曜日

体力作り練習


29Kです。
本日は、12月22日(日)3連休ど真ん中
いい天気でした。

土曜日、日曜日、月曜日と
今年最後の練習は
とにかく体力作りです。

毎年、
12月に開かれる総会で決定されている
活動計画の練習課題にあるのですが、
綾南では、12月は体力作り。
となっております。

その計画に則って進めますと
12月は、
体力作り。

1月は、
体力作り・基礎知識(ルール等)の習得。

2月は、
体力作り・基礎技術の習得。

2月までは、とにかく
体力作りと明記されております。

ユニフォームコーチの29番と
しては、この活動計画のとおりに
進めていきたいと思っております。

なので、昨日・本日と午前中は
ほぼ同じメニュー

ランニング10周からはじめ、
体操をしたあとに、
アップメニューで塁間ダッシュ、
モモあげ、小刻みダッシュ、
腰きり、両手組足あげ、
そしてケンケン。

その後に、キャッチャー歩き、
あざらし前進、そして馬跳びなどなど。
ほとんど、毎年変わらないメニュー
をさせております。

29番になり、
とりあえず、ブログ書いてて
よかったと思うのは、
そんな、メニューを
いきなり考えるのは、大変なので、
ブログを見ながら、メニューを
作ったり・前監督がやっていた、
メニューを思い出しながら
計画を立てております。

とにかく、
筋肉痛になったりする選手が
多く続出するこのメニュー。
大人がやったら、ひとつのメニューで
バテバテになる事でしょう^^

『体力作り』
夏を乗り切るため、春までにとことん
力を付けておかなければ
いけません。

この時期、選手はつらいですが、
来年の春の大会を勝ち抜く為に
がんばって体力を付けてほしいものです。

がんばれ!綾南少年野球チーム

記事を読んだら、
ポチッと押すだけ
一日ひとポチッ。m(_ _)m


よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ












2013年2月16日土曜日

2月16日(土)午前中練習

2月16日(土)午前中練習

こんにちは、理事Kです。

本日は、めちゃめちゃ寒かったです。

北風ピューピュー!? ・・・いや

ビュー、ビュー!といった感じでしょうか。

寒い、朝から本当に寒い!

風が、体に凍みるような寒さです。






ランニング、柔軟をすませて、まずはいつもの体力トレーニング。

ももあげ! 

1週間やらないと、また足もあがらないようです。







あまりに、寒いのでとにかく選手に走らせます

ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ 

三塁側から走って、ゴロを捕って一塁側へ駆け抜け。

ホームにある籠の中に、ボールを戻してまた、三塁まで。

これを繰り返し。




















今度は、

一塁側から走って、ゴロを捕って、三塁側へ駆け抜け。

繰り返します。






















つぎは、外野ノック。

監督・コーチが、捕り方を言ってもなかなか

捕り方が変わらない子。

捕り方が変わる子!?・・・・に分かれます。


言い方が違うかな・・・。

(監督が言った事は、伝わってるはずなので)


変えようという意識をしていない子。

少しでも意識をして、捕り方を変えようとしている子。


ですかね。


監督から、

外野のゴロは回り込むように捕りなさいという

指導されたらしいハヤテ。

どんだけ、後ろから回り込むんだというぐらい

まわりこんでました(笑)

まあ、そういう意識って感じでしょうか。







本日は、寒いので早々にバッティング練習開始です。



















一人20本を、順番に打っていきます。
































Sコーチ、足の運び・動きを細かく伝えます。































どうしても、足が開いてしまう選手。



素振りは意識するけど、いざトスをあげると

また、足が開いてしまう。

言われているから、意識しているようだけど、

打ちにいこうとすると、足が開きます。

やろうとしていれば、

すぐに、できるようになるでしょう。

がんばれ!みんな。


少年野球 ブログランキングへ